ノートパソコンのタッチパッドを使用するよりマウスで操作した方が細かい操作ができて作業効率が上がります。
持ち運びにマウスを探していたところコンパクトで軽量なマウスLogicoolのM590が気になり購入。
持ち運び用のマウスとしてはもちろん、メインのマウスとしても活躍してくれるマウスです。
M590で2台の端末を登録操作できるから2台のパソコンやタブレットの操作が可能。
今回はLogicoolコンパクトで持ち運びに便利な Logicool M590マウスをご紹介します。
Logicool M590 Bluetoothワイヤレス対応
高さ*幅*奥行き | 103mm*64mm*40mm |
重量(単三電池*1本含む) | 101g |
バッテリー | 単3電池*1本 |
バッテリー最大持続時間 | 24ヶ月 |
接続 | Bluetooth USB Unifying(ワイヤレス) |
ペアリング台数 | 2台まで |
カラー | ミドルグレートーン: M590MG ルビー:M590RU グラファイトトーン:M590GT |
対応OS | Windows10以降 mac OS10.5以降 Chrome OS Linux kernel2.6+ Android5.0以降 iOS13.4以降 |
ボタン数 | 7 |
参考価格 | 3,960円 |
Bluetooth&USB Unifying(ワイヤレス)対応だからスマホやノートパソコン、デスクトップパソコンに対応したマウスになります。
最大に2台までの端末を登録することができてマウスのカーソルをパソコン画面の端に寄せるだけで端末が切り替えられるFLOW機能が特徴。
Logicoolのキーボードと合わせて使えばマウスのカーソールを端に移動すればキーボード、マウスと共に端末を切り替えることができる優れもの。
Androidスマホ、iPhoneにも対応しているからスマホ型のVRゴーグルの操作にもコスパ良くて便利。
M590外装デザイン
今回購入したMG590カラーはミドルグレートーン
真上から見て右クリックと左クリックと真ん中にページをスクロールさせるホイール。
ホイールは右、左に倒すことができデフォルトでは横スクロールができるようになっています。
真ん中にある丸いボタンは端末切り替えボタン。
左からかみるとボタンが2つ。
デフォルトのボタン設定は左はページ送り、右はページ戻りになっています。
裏側には電源スイッチとUSBワイヤレスレシーバーの収納ポケット。
USBワイヤレスレシーバーの収納ポケットはありがたい設計。
バッテリーは単三電池で最大24ヶ月持続。
Logicool M590サイズ感
Logicool M590の実重量は100g。
僕が自宅でメインに使っているMX MASETER3は143g。
重量は43g程しか変わらない重量に対してM590とMX MASTER3を比較すると縦、横、高さ共に2cmほど大きくMX MASTERは持ち運びには大きいサイズ感。
Logicool M590マウスを購入したキッカケ
自宅ではLogicool MX MASTER3でWindows10のノートパソコンとMac miniを操作。
MX Master3は長時間使用していても疲れない設計で重宝しているけど大きくて持ち運びに不便.
外出用にBUFFALOのBSMBB500SBKを使用していましたがバッテリーが持続しないことやボタンを押して戻らない不具合が発生
Logicool MX MASTER3を使用していた事からLogicoolのマウスの設定やLogicool関連商品との利便性が高いことわかっていたので迷わずLogicoolのコンパクトマウスを購入しました。
Logicool M590ペアリング方法
Windowsとのペアリング方法をご紹介します。
登録したいチャンネルのLEDを表示させペアリングボタンを長押し。
ゆっくりな点滅から早い点滅に変わったらペアリング待機状態。
- 【設定】
- 【デバイス】
- 【Bluetooth】
- 【M585/M590】を選択
マウスの動作を確認してください。
Logicool Optionで管理
Logicool製品の管理はLogicool Optionアプリでボタン配置やバージョン等を管理。
マウスのボタン配置やシームレスの設定もLogicool Optionで設定が可能。
Logicool製品は使い心地の他にもソフト面でも充実。
Logicool M590使ってわかったオススメポイント
- ワイヤレス・Bluetooh対応
- 2台までペアリングが可能
- クリック音が静か
- キーボードとの連携で作業効率がUP
- コンパクトで持ち運びにも便利
ワイヤレス・Bluetooth対応
スマホやパソコンの多くはBluetooh対応端末が増えてきました。
Bluetooh端末の干渉やBluetoohに対応していない機器などBluetoothで接続できない端末も稀にあります。
M590と端末のBluetooth接続が不安定な時にはUSB-Aポートがあればワイヤスレス切り替えることも可能。
僕もスピーカーやキーボード、マウスなどBluetooth対応の機器が多く誤動作を引き起こすことがあります。
USB Unifyingのレシーバーをポートに挿入すればLogicoolのマウス、キーボードも一つのUSB Unifyingのレシーバーで対応。
拡張性が広いマウスになります。
最大2台までペアリングが可能
M590は最大2台の端末までペアリングすることが可能。
1台しかペアリングできないBluetoothマウスも多く発売されています。
1台のパソコンに対して1つのマウスで十分かと感じられますがAndroidスマホやiPhoneにも対応しているので2台の端末に対応できるM590は拡張性が広がります。
特にスマホ用のVRゴーグルの動画操作などには2台の端末まで操作できるM590はオススメ。
クリック音が静か
お子様が寝ている部屋や図書館など静かな空間でタイピングやマウスなどのクリック音は気になりますよね。
マウスの「カチッ」って音が「トン」と鈍い音に。
鈍い音だからといってクリック感を失うことなく操作感覚もあるので違和感なくマウス操作をすることができます。
マウス操作で端末間をキーボードとマウスが同時に切り替えらるFLOW機能が便利
Logicoolのマウスとキーボードを合わせて使えばマウスのカーソルを画面の端に移動するだけでキーボードとマウスの端末間を切り替えるFLOW機能が便利。
1台のパソコンでコピーしたファイルや文字をもう1台のパソコンに貼り付けることも可能。
2台のパソコンで作業するならLogicoolのFLOW機能で作業効率がUP。
持ち運びにも便利
持ち運びに便利なコンパクトサイズのM590。
僕はMX MASTER3のフィット感と操作性に慣れているためM590は持った時に違和感を感じました。
1週間以上の出張でM590を使い続けているうちに手に馴染むようになりメインとしても十分に使えるマウス。
男性ではM590を握った時の隙間が若干空くので女性にはフィットするサイズ感。
Logicool M590 ココはちょっと
- バッテリーが乾電池
- 高級感に欠ける
- 他メーカーと比較すると割高
バッテリーが乾電池
バッテリーが乾電池式のため電池交換などの手間が面倒に感じます。
そうは言っても最大24ヶ月持続するバッテリーであれば購入して当分は心配はありません。
コスト的に充電式のマウスを求めるのはずずしいと思いますが身の回りのガジェット製品が充電式だから乾電池式は残念。
コンパクトでバッテリー式マウスはLogicool MX1700GR
コスト的にはM590の3倍だけど長く使うならコスパの高い投資ですね。
高級感に欠ける
LogicoolのMX MASTER3を使った後にM590を使うと質感やホイールの回転感覚や重量感、フィット感など質素に感じられます。
以前使用していてたBUFFALOのBSMBB500SBKとM590を比較すると質感も同等。
しかし、低価格なM590で2台のパソコンとペアリングができてマウスのカーソルを端に寄せるだけで端末間を切り替えられるM590はコスパが高いと考えられます。
[itemlink post_id=”7001″]
2台のパソコンで使わなければ割高
M590のメリットとして2台の端末間を切り替え操作をマウスの動きだけで行えるシームレス。
マウス操作する2台の端末を操作する予定がなければM590より安価なマウスも他社で販売されています。
スマホやタブレットにも対応しているからBluetoothキーボードを合わせて使えばパソコン感覚でスマホやタブレットを操作できるので拡張性に備えてM590の購入をオススメします。
Logicool M590 まとめ
他社製品でも複数の端末をペアリングができるマルチマウスは発売されていますが端末の切り替えはマウスのボタンを押しての切り替え。
Logicoolはマウスのカーソルを画面の端に移動するだけで端末間を移動できるFLOW機能が便利。
M590とLogicoolのキーボードを組み合わせて使用すればマウスの移動だけでキーボードが便利。
Logicool製品は他社よりも高い価格設定に感じますが実際に使用してみると作業効率がUPしコスパ高い商品。
2台以上のパソコンを使用している人ならM590はゴリ押しできるBluetooth/ワイヤレスマウス。